水草水槽、植物の備忘録 

主に水草水槽、観葉植物の記事です

立ち上げ直後の水質


スポンサード・リンク

立ち上げ初期の集中換水の為か、PHが8(デジペーハー測定値)でした。
ソイルなのでそのうち下がってくるとは思うのですが、8はちょっと高いかなと思い、換水の際にPH降下剤を入れる事にしました。

こちら、テトラPH/KHマイナス。

生体が入っているのでカルキ抜きした水に微量を入れてから水槽に。

翌朝、出勤前に水槽を覗いてみるとミナミヌマエビが一匹落ちていました。

PH降下剤を入れた事によるPHショックだろうか?やっぱり放っておけばよかったかな?なんでや‥

「早よ行きーや」

出勤どころじゃねーわ。いや時間やっべーということで、気になりながらも出勤。

お昼に妻に連絡して他の生体の安否確認をしましたが生きてはいるけどちょっと苦しそうかも?水面がいつもと違うと写真を送ってきました。

油膜だ。CO2中毒だ。だよね?

排水パイプで水面を揺らしてはいたのですが追いついてなかったようです。

以前にCO2中毒でエビを大量に落としたことがあったので、帰宅後急いで1/2換水を行いました。

なんとか落ち着いた様子で、翌日の朝も問題はありませんでしたが、さあどうする油膜対策。

ブッパ的な油膜取りを入れるのか、夜間エアレーションを行うか。

油膜の原因はバクテリアの死骸、有機物、鉄バクテリアと聞いています。

立ち上げ直後の油膜は諸説あるみたいですね。

バクテリアが繁殖していない為、食べのこしが油膜になる。濾過バクテリアの酸欠など。

油膜取りで一時的にしのいでも根本解決にならなそうだし。エアレーションがやっぱりいいのかな。

ただ水草水槽の場合、エアレーションをするとCO2が逃げる、PHが上がるなどのデメリットもありますよね。でも生体に酸素あげたいし、バクテリアの環境も整えたいし。

筋トレして筋肉つけたいけど痩せたい。みたいな相反する考えになっちゃいます。

色々考えながら色んな記事を参考にさせて頂いて、やっぱりエアレーションが間違いなさそうという結論に至りました。

前は急げ!という事で早速自宅のアクアコーナーをごそごそしましたがポンプが無かったので買ってきました。

ニッソーのMUTES、ちょー静か。

CO2、証明とニッソーのNT-301を使っていて空きがないので

リーベックスのPT50DW

説明書ポイしていて使い方まったくおぼえてなかったのでPDFでダウロードしました。むずい‥

夜間にタイマーをセットして

泡の飛沫が気になるけど心なしかグリーンネオンが元気になった気がする。